SSブログ

いじめ記事へのコメント返し 3 [戯言(まじめ版)]

私、元があまりまじめな体質ではないのでお返事に時間がかかってしまったことをお詫びします。
でも難しい問題はやはり冷静になってゆっくりと言葉を選ばないと意味の無いものになってしまうと思うので、ご容赦を。

コメント欄では長くなるのでまたまたこっちに内容を持ってきました。
さまざまな各意見は色&説明文でわかるようにしています。(多分・・・)
私のBlogに書き込まれたコメントは若干カットしてる部分もありますがほぼそのまま使わさせて頂いております。これも長いよ!!覚悟してちょーだい(笑)

だいちゃんさんkyaoさんへ 

だいちゃん:
初めまして。いじめ問題。私も真剣に悩んでいます。話に混ぜてください。


はじめまして~だいちゃんさん。貴重なご意見ありがとうございます。
ちょーーと長丁場ですが(笑;)よろしくお願いします。

kyaoさん:
横レス、ごめんなさい!m(__)m

だいちゃんさんのお話を拝見していて、私も少し気が付いたところがあります。先に述べた私の意見に追加する感じでお話しさせていただきたいと思います。

横レスOKよーん。こっちでちょっとコメントまぜてるけどよろしくお願いしますね。

>>保護者は先生に頼るしかありません。(いじめ記事へのコメント返し1 如月)

だいちゃん:
例えば、いじめを無くすのに、個人を尊重する教育をするとします。
みんながみんなを尊重しあう。みんながみんな自分の意見を主張する。
そういう質の高い教育は、質の高い地域、風土、しいてはそこに暮らす人々、よって保護者の役割は大きいと思います。

そのとおりだと思いますね。私の周りはそうです。

私が住んでいる地域はどちらかといえば良い環境だと思います。それは地域社会(いわゆる自治会)と学校(先生)が密接な関係であり、その延長線上で地域に住んでいる保護者は学校行事やPTA行事、自治会主催の行事への参加率、子供への感心度が高いのです。
まぁそのせいでPTA役員になると大変なわけだったりします。ですが、学校役員も大変だからやらないという事ではなく「子供一人につき一回は必ずやる」という決まり事になっているからほとんどの保護者は役員を経験します。保護者と学校の関係がイヤでも近くなるのです。

そんな環境なので今子供たちが通っている学校は荒れている様子はありませんし、学力的にもけして悪くないのです。
私は学校のすべてがわかっているわけではないので虐めがまったくないとは言い切れませんが、近隣の地域、学校よりも安定した状態(評判の良い学校)である事は間違いないのです。

だいちゃん:
如月さんを批判しているとかじゃなくて、最近の報道も含め先生を悪者にしすぎ。
保護者がそうだそうだと煽る。私個人として非常に怖いことだと思っております。


kyaoさん:
>最近の報道も含め先生を悪者にしすぎ
というか、マスコミの性格がそうした部分を増長させているようにも思えるのですが、どうでしょう。
虐めって、今は生徒間あるいは教師からのものが大きくクローズアップされていますが、生徒の保護者からの虐めもあるかも知れませんし、逆に生徒に先生が虐められてしまうと言う局面もあるように思えるのです。
マスコミが取り上げると、その中のどこか一部分ばかりが大きくクローズアップされてしまい、実際には他の部分にも原因があるにもかかわらず、その辺の話がオミットされてしまうように思えるのです。
本当にお子さんをお持ちのご家庭はもちろんですが、マスコミの報道ばかりを鵜呑みにするのではなく、実際に学校で起こっていること、自分の子供に起こっていることをきちんと把握することが大切に思えます。

だいちゃん:
>最近の報道も含め先生を悪者にしすぎの件
全く同意見です。Kyaoさんのようにお考えの方は少ないんではないんでしょうか。
あえて問題提起をしたのですが、レベルの高いお話しをされていたようで。
逆に私の話が的外れみたいになってしまいましたね。

kyaoさん:
>話が的外れ
とんでもないです。だいちゃんさんご自身仰っているように、ここは問題提起です。常々、マスコミの姿勢には疑問を持ってきましたし、こういうお話をしてくださったことをありがたく思っています。(^^)

まずお二方の意見を踏まえて。

私は先生がすべて悪いとは思ってませんよ。
虐めの問題の根本は家庭にあることはわかっているのです。学校は勉強する所、集団生活ひいては社会の初歩的なルールを学ぶ所であって、子供を躾ける場ではないのですから。
でも悲しいかな問題のある他人の子供はどこにでもいます。私たちが出来るのは自分の子供を躾けることだけです。親に出来ることは限界があります。当たり前ですけど問題のある他所の子まで把握出来ないのです。

だからどうしても学校の先生に頼ることになるのです。そしてその学校の教師陣が子供に対して思いやりがあり誠実で安心して学校に預けられる状態であることを望むのです。
そして先生だって出来ることには限界があることはわかっているのです。その状況をヘルプできるのはそれよりも上の機関(教育委員会・文部科学省)ってことも。
(そこら辺はレス2のサンラブさんへの返答で述べているので割愛しますね。)

ですが、長く学校に子供を通わせていると良い先生と悪い先生がいるのは事実です。自分の子供の担任じゃなくて良かったと思う先生も過去いました。先生による虐めや、虐め問題への取り組みを放置している状況はあるのです。先生が自覚しているかどうかはともかく。

マスコミの報道は受け取る側がきちんと吟味しないといけないと思っています。
悪い情報だけでなく、良い情報もあるわけですから。情報の選択もきちんと勉強しないと難しいんですけどね。なんでも鵜呑みにする怖さを私たちは知らなければならない。

>>「学校に行かせる必要はない」(いじめ記事へのコメント返し1 如月)

だいちゃん:
私もそう思いますが、いじめも含め、学校に来なくなった人ってまわり見てるとろくな人間に育ってないんですよね。
もう少し議論したほうがいいのでは・・・。


すみません、ちょっと言葉不足でしたね。
虐めという問題を解決できない学校ならば「その学校にいかせる必要な無い」って事です。
子供が死にたいと思うくらい追い詰められている状態ならそこから逃げることも必要だと思うからです。
学校に行かなくていいということではありません。

kyaoさん:
>ろくな人間に育ってない
大変過激なお言葉ですが、そうさせてしまった一因は、家族を含めた地域の環境って大きいのではないでしょうか。
だいちゃんさんご自身が仰っているように、その人がきちんと育つためには、きちんとした教育が必要です。そのためには、学校のみならず、家庭や地域での教育というものも重要ですよね。
私が「学校に行かなくても良い」というのは、その子の命を犠牲にしてまで、あるいはその子が心の病になってしまうのを承知の上でまで通わせる必要が学校と言うところにはないと感じるからです。
無論、学校に行かせないとする以上、その子に対するすべての責任は、「行かせない」と決めた親が負うべきところであると思います。
ですので、この場合、その子供がまっとうに育つかどうかは、本当にその家庭のあり方にとても大きく依存することになります。だいちゃんさんが仰っているようなことがあるとすれば、それこそはその親あるいは家族の問題と言うことに他ならないと思います。

だいちゃん:
>ろくな人間に育ってないの件
過激ですかね。気分を悪くされたのなら謝罪します。
でも、私の経験なんで、私の中で否定しようのない事実であります。
Kyaoさんに聞きたいのは、学校どうこうではなく、ちゃんと子供に集団生活をさせる意思があるんでしょうか。
親には、子供を犠牲にしないように集団生活の仕方を、教えてあげる事が必要だと私は言いたいのです。

kyaoさん:
>集団生活
私もまったく同じ事を考えていました。子供を学校に行かせないとすれば、どこで集団生活をさせればいいのかと。
実社会で生活していく上で、さまざまな集団と接しないことはあり得ません。そう言う意味で、幼稚園や保育園、学校と言うところは勉強以外に様々なことを教えてくれる大切な場であるからです。
ただ、先にお話ししたとおり、学校と言うところは、子供の命を引き替えにしてまで行かせる場所ではないと考えます。
問題を先送りするようで大変恐縮なのですが、「学校に行かせないなら、集団生活をどこで学習させるか」は、学校へ行かせるかどうかと言う問題の次のことであると私は思うのですが、いかがでしょうか。
ですので、上でだいちゃんさんが仰っている「すべての責任を親が負うと言うことで済まされるのか?」ということも、大変重要な問題ではありますが、まず、虐めから自分の子供を守るという問題の次に控えていることだと思っています。
子供であっても、ひとりの人間です。独立した人間の人生すべてを親が背負えるかと言ったら、やっぱりそれは大変難しいことだと思いますし、逆に成人した人間に対して、そうした行為を親がすることは、決して良くないと私も思っていますので。
この件については、機会を改めてお話を伺いたいところです。(^^)

だいちゃんさんの「学校に行かないとろくな人間に育ってない」というご意見&集団生活についてですが、私は逃げっぱなしのままだとダメになると思うんです。

kyaoさんの意見の補足になるのかもしれませんが、命の危険のあるような集団生活から逃げてもいいと思うんです。
でもある程度子供の状況が精神的に安定すれば、不登校ではなく転校という選択もあるだろうし、小学校の高学年だったら私立に入れるとかそういった選択もあると思います。フリースクールもありますね。
親は子供を逃がした(守った)後、次は子供が安心して過ごせる場所を見つける事が将来的なことを考えれば大事な事だと思えます。

私は子供が一部の心無い人間の虐めのせいで、いろんな勉強する&成長する環境を取り上げられるのは避けるべきだと思うのです。

先ず緊急避難、そしてその後に将来のことを考えるのが親の責任なのではないでしょうか?

だいちゃん:
{だいちゃんさんが仰っているようなことがあるとすれば、それこそはその親あるいは家族の問題と言うことに他ならないと思います。}
は非常に私の考えと近いのですが、
{無論、学校に行かせないとする以上、その子に対するすべての責任は、「行かせない」と決めた親が負うべきところであると}
は、なんていうんでしょう。当たり前のように親が負う形になるが、
親が負えばいいという問題では済まされないんじゃないんでしょうか?
そんな親がいたら、子供は可哀想です。


私たち親はすべてを背負うのではなく、時に子供を守りそして一人で歩いていけるように導くことが最善なのではないのかな?
だって親はいつまでもそばにいられないから。
もちろん子供を産んだからには親には育てなければならないわけで。ここらへんは今日ふぇいくさんとも話してたんだけどね。私たち親はさまざまな危険にあったときの対応の仕方も教えないといけないんですよ。
無菌室に囲っていればいいってことではないんじゃない?何も出来ない子を育てちゃダメさ。

>>私の場合は、今思えば自分にも虐められる原因があったと思えますが・・・。
(いじめ記事へのコメント ふぇいくさん)

だいちゃん:
厳密には原因ないでしょう。極論を言えば殺していい理由なんてないし。

ふぇいくさんは虐めた側からの言葉(お前が悪いから虐めるんだ。等)が、そのままふぇいくさんの心に植え付けられているように思えるのです。(洗脳されてんじゃねー?)
だからやっぱり原因はないんじゃないかと思う。今の彼女を知ってる私としては彼女に本当に原因があったとは思えないのですよ。

だいちゃん:
確かに「嫌われている」ですね。嫌う側、嫌われる側にはやはり、大人の指導が必要かと・・・。

子供は学校生活ではじめて同年代の人間と集団生活をするわけです。
わがままに育っていればルールを守らず嫌われることもあるでしょう。
そしてくだらないことで嫌うことは子供の世界ではよくあることです。臭いとか汚いとか。
そこの部分(集団生活のルール)をどう指導していくか?
これは学校の先生や地域のスポーツチームの指導者、身近な大人が指導していく必要があるのでしょう。

だいちゃん:
以下の文、大変参考になりました。

>>自分の経験から、子供には、『何か指摘されたら素直に直す、反抗的な態度は取らずにすぐあやまる。自分がやな事は相手にもやらない。』と言っておりますが。
(いじめ記事へのコメント ふぇいくさん)

もし本当にふぇいくさんが「嫌われていた」人だったとしても、今の彼女はそんな人ではないわけです。本人の自覚さえあればきちんとした大人に成長する事ができるわけです。
(でもふぇいくさんの場合は自分じゃなくて転校のせいだと思うんだよなぁ・・・しつこい?)

あと「嘘をつかない」も入れときますかね。


えっと、ちゃんとお返事できてるかな?


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 3

kyao

如月さん、いつもご丁寧なご返事、どうもありがとうです&わざわざ新規スレまで立てていただくことになってしまい、申し訳ありません。私が付けるレスで、如月さんのブログが荒れてしまわないかと、昨日から正直、ビクビクしてます。m(__)m

>安心して学校に預けられる状態
そこなんですよね。結局のところ、学校という場所は、あくまで「一時的に」子供を預ける場所でしかない。ときどき、酷く勘違いした意見を平気で言う親がいるようですが、子供は学校で暮らす訳じゃない。無論、永遠に通い続けるところでもない。そう自覚していれば、学校生活で起こるようなトラブルの多くは防げるような気がするんです。

>先ず緊急避難
あうー。やっぱり如月さんはすごい(笑)。私が言いたいことを一言でスパッと表してくださいました。これ以上、私が付け足すことはございません。(^^ゞ

>ちゃんとお返事できてるかな?
ありがとうございました! いろいろご面倒をお掛けして、済みませんでしたー!m(__)m
by kyao (2006-11-16 19:22) 

如月

kyaoさん>荒れてるとは思ってなかったから全然OKですよ~。
新規で記事を立ち上げたのもそのほうがわかりやすいかな?と思ったからで、その必要がなければ私はまったくなーんにもしないから(笑)。
kyaoさんにはきちんとお返事できたようで何よりです。(^^)
by 如月 (2006-11-18 00:53) 

エバンス

如月さん。コメントありがとうございました。

>子供への感心度が高いのです。
地域ぐるみの取り組みとでも言うんでしょうか。
私だったら、仕事で忙しいから・・・みたいなこと言ったかも知れません。
「ハッと」しました。

>虐めという問題を解決できない学校ならば(以下の文)
全くおっしゃるとおりだと思います。
嘘みたいな話ですが、いじめられるなら学校にいかなくていい。
家にいればいい、というような過保護な親がいるんです。
若干かぶりますが、
逃げではなく、人間関係を作ることを大人は子供に
教えなくてはいけないのではないのでしょうか。

>ちゃんとお返事できてるかな?
本当にありがとうございました。
いろんな人の意見、大変勉強になりました。
また、こういう機会がありましたら、
よろしくお願いいたします。
by エバンス (2006-11-18 21:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。